RomajiDesu
×
Japanese Dictionary
Kanji Dictionary
Multi-radical Kanji
Japanese Translator
Romaji to Kana converters
About RomajiDesu
English-Japanese dictionary
It seems that your search contains the following:
区別
が
つく
Words
Sentences
Definition of
区別がつく
くべつがつく
(
kubetsugatsuku
)
【
区別がつく
·
区別が付く
】
区別付 Kanji
(
exp
,
v5k
)
to tell X from Y; to distinguish; to know (one thing) from (another)
→Related words:
見分け
犬は白と黒との区別がつく。
The dog knows black from white.
Sentences containing
区別がつく
彼女の
年頃
としごろ
の
子供
こども
に
善悪の区別
ぜんあくのくべつ
が
つく
でしょう
か
。
Can a child of her age distinguish good from bad?
彼女
かのじょ
ぐらい
くらい
の
年齢
ねんれい
の
子供
こども
に
善悪の区別
ぜんあくのくべつ
が
つく
であろう
か
。
Can a child of her age distinguish good from bad?
彼
かれ
は
善悪の区別
ぜんあくのくべつ
が
つく
年齢
ねんれい
になっている
。
He is old enough to tell good from evil.
子供
こども
でさえ
善
ぜん
と
悪
わる
の
区別がつく
くべつがつく
。
Even a child knows right from wrong.
子供
こども
でさえ
も
、
正しい
ただしい
こと
と
悪い
わるい
こと
の
区別がつく
くべつがつく
。
Even a child knows right from wrong.
犬
いぬ
は
白
しろ
と
黒
くろ
と
の
区別がつく
くべつがつく
。
The dog knows black from white.
よい
コーヒー
と
悪い
わるい
の
と
の
区別がつく
くべつがつく
ように
舌
した
を
訓練
くんれん
し
する
なければいけません
。
You must educate your tongue to distinguish good coffee from bad.
その
子
こ
は
善悪の区別
ぜんあくのくべつ
が
つく
ようになった
。
That child learned to tell good from bad.
⇪